翻訳と辞書
Words near each other
・ ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウィング
・ ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
・ ファイナルファンタジーXIII
・ ファイナルファンタジーXIII アルティメット ヒッツ インターナショナル
・ ファイナルファンタジーXIII オリジナルサウンドトラック
・ ファイナルファンタジーXIII-2
・ ファイナルファンタジーXIIIシリーズ
・ ファイナルファンタジーXIIレヴァナントウイング
・ ファイナルファンタジーXIIレヴァナント・ウイング
・ ファイナルファンタジーXIV
ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア
・ ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
・ ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド
・ ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
・ ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
・ ファイナルファンタジーXIの登場人物
・ ファイナルファンタジーXIの登場人物/その他
・ ファイナルファンタジーXIの登場人物/アルタナ諸国 現代
・ ファイナルファンタジーXIの登場人物/アルタナ諸国 過去
・ ファイナルファンタジーXIの登場人物/エラジア大陸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア : ミニ英和和英辞書
ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア[せい, なま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新生 : [しんせい]
  1. (n,vs) rebirth 2. new birth 3. nascent 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア ( リダイレクト:ファイナルファンタジーXIV ) : ウィキペディア日本語版
ファイナルファンタジーXIV[ふぁいなるふぁんたじーふぉーてぃーん]

ファイナルファンタジーXIV』(ファイナルファンタジーフォーティーン、FINAL FANTASY XIV、略称:FFXIVFF14)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第14作目にあたり、FF11以来2作目のオンラインゲームMMORPG。Windows版がオリジナルとなるのはシリーズ初である。
WindowsPC)版は2010年9月30日に発売されたが、サービス開始初期の状態に不備・不全が多かったため、2010年12月に運営体制を一新する。2012年12月31日、再始動に向けサービスが一旦終了した。体制一新後は旧版の『FFXIV』の改修と並行して、後継となる新たなグラフィックスエンジンとサーバーを使った『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(新生FFXIV)を2012年末サービス再開予定で開発が行われていたが大幅に遅れることとなった。その後は2012年末のαテスト2013年春からのβテストフェーズ1及び2を経て、2013年5月24日、新生FFXIVの発売日およびサービス開始日を公式に発表し、予約を開始。同年8月27日に正式に発売された。
なお、PlayStation 3(PS3)版は当初2011年3月上旬発売予定であったが、旧版での発売が中止となり『新生FFXIV』からの対応となったため、2013年8月27日にWindows版と同時発売という形となった。また、2013年のE3にてPlayStation 4(PS4)版を開発中であることが発表された。PS4版はベータテストを本体の発売日と同日の2014年2月22日に開始し、正式サービスはそれから2ヶ月後の同年4月14日に開始された〔PS4版「新生FFXIV」は2014年4月に発売。12月14日のプロデューサーレターLIVEではPS4版の実機デモが披露予定 (4Gamer.net 2013年12月3日)〕〔PlayStation4版正式サービス開始に伴うお知らせ (lodestone 2014年4月10日)〕。
本項では、旧版と新生版の双方について記述する。
== 概要 ==

=== ファイナルファンタジーXIV(1.0) ===
「旧版」「根性版」などの通称で呼ばれ、2.0以降の新生版とは区別される。
推奨性能として発売当時のハイエンドパソコン級を要求しており、発売に先駆けてベンチマークソフトである『FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK』が公開。パソコンメーカー各社より、FF14推奨パソコンが発売されたり、パソコンショップでハイエンドのグラフィックボードが飛ぶように売れるといった「FF14特需」というべき現象が見られた〔FF14が圧倒的な影響力を示した9月のアキバ (+D PC USER、2010年10月06日、2013年8月29日閲覧)。〕。
しかし、実際に正式サービスが始まって以降は、ユーザーインターフェースの構造問題、無数の致命的バグ、システム上あるいは仕様上の欠点・欠陥、メールシステムなどのインフラの欠如、コンテンツの無さ、ゲームバランスの問題などMMOゲームとしての基本的システムについての不満がユーザーより数多く出るようになった。これらの不満点はベータテスト時代から報告が出ていたが、実際には正式サービスまでに改善されることはなかったものである〔苦難の船出となった「FINAL FANTASY XIV」。開発/運営は問題をどう考え,今後どう対処するのか。 (4Gamer.net、2010年11月13日、2013年8月29日閲覧)。〕。そのため、無料期間を延長する等の措置を行うも、不満の声は収まらず、ついには公式サイトにおいてスクウェア・エニックス社長である和田洋一による「お客様からファイナルファンタジーとしてご期待いただいている水準に達していないと、深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます」との謝罪文とプロデューサーの更迭も含む開発体制の大幅な刷新、当面の課金無料の継続とPlayStation 3版の発売延期を発表するに至った。その後、開発を根本からやり直した『新生FF14』への移行計画が発表されたため、本バージョンはわずか2年で終了することになった。ただし、新生FF14の開発が遅れているため、正式サービス終了後の11月21日より旧版FF14のサーバー再起動が始まるも12月31日に終了した〔現行FFXIVのワールド再稼働について (2012/11/20) 2013年8月29日閲覧。〕。新生FF14に引き継がれるプレイヤーのデータは、2012年11月1日に行われた「キャラクターデータ最終セーブメンテナンス」時点のものと告知されており、延長稼動分のプレイは反映されない。
新生版への移行はゲーム内では「エオルゼアの激変」(「第七霊災」と「メテオ計劃」)というストーリーの一環として扱われ、新生後は新たなストーリー(第七星暦時代)へと完全に移行するため、旧版のイベントはプレイ不可能となる。公式サイトでは旧版のエンディングに相当する第七霊災の結末を描いた6分弱のムービー「時代の終焉」が公開されている〔“時代の終焉”トレーラー (lodestone、2013年8月29日閲覧)。〕。
なお、開発チームのスタッフは、チーム内で本バージョンを『新生版』と区別する際に『根性版FF14』と呼称している。由来は「開発を根性でやらないといけないから」〔祖堅正慶(FF14サウンドディレクター)のツイート (2012年9月14日 - 10:16、2013年8月29日閲覧)。〕。あくまでも非公式の社内方言であるが、一部のゲーム系メディアでも、稼動終了後は『現行版』の代わりに『根性版』と記載する記事が見られる〔根性版『FFXIV』最後の日 (ファミ通.com「エオルゼア通信blog」、2012年11月15日、2013年8月29日閲覧)。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファイナルファンタジーXIV」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Final Fantasy XIV 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.